
運転中にセブの大き目の交差点で信号待ちをしていると
ストリートチルドレンや、赤子を抱いた女性、手足のない物乞いに
窓ガラスをノックされ、小銭をせがまれることがよくあります。
フィリピンの法律的には、こういった物乞いに、お金をあげてはいけないことには
なっているそうですが、窓を開けて、小銭やお菓子、飲み残しの水などを
あげているフィリピン人を良く見かけます。
正直に言いますが、私は基本的にはあげていません。
信号待ちのときは、前を向いてあんまり相手にしないのが常です。
しつこい場合には、彼らの顔をみることもなく内側から軽くノックだけしかえして、
拒否の姿勢をみせると他の車のほうに移っていきます。
旅行者や、留学などでセブに滞在している方も
セブの街中を歩けば、物乞いに遭遇することがあるかもしれませんが
主にご安全上の観点から不用意な施しは
控えていただいたほうが宜しいかと思います。
私自身、セブに住み始めた最初の年に町を歩いていて、
子供に小銭をあげてしまったことがありますが、あげたことにより、
「もっとくれよ

収集がつかなくなり、近くのお店に逃げ込んだことがあります。
ところで、あと、数ヶ月もすれば、5月に日本で生まれたばかりの我が子と妻が
セブにやってきて、一緒に住み始めます。
信号待ちの交差点、毎日のように現れる物乞いの皆さん・・・
普段は、車の窓をノックしても、あんまり相手にしてこなかったですが、
この状況を、私は、どうやって我が子に説明すればいいのか、、、
私は未だ、その答えを持ちあわせていません。
人気ブログランキング(留学・フィリピン留学)に参加中!!
現在、留学で6位!フィリピン留学で2位!ありがとうございます
現在、留学で6位!フィリピン留学で2位!ありがとうございます
